2025/04/23
反張膝と反り腰の関係性について
前ももやふくらはぎが常にパンパンに張ってしまう…
腰が常に張って膝が痛くなったりする…
その原因はもしかしたら反り腰が関係してるかも知れません
反張膝とは?
膝が伸びすぎて逆に軽く曲がってる状態のことを言います
もう少し細かく言うと太ももの大腿骨とスネの脛骨の前側が衝突して膝裏が伸びすぎています
この状態になると膝にストレスがかかり、お皿の下や膝裏に痛みが生じる事があります
もともと関節が過度に柔らかい関節弛緩性がある人。このタイプの人は反張膝を治すのが難しいです。関節弛緩性とは、、前屈したら手のひらが床にべったりつく
他にも関節弛緩性のテストはいくつかあります
反り腰姿勢の特徴として
1→反り腰の人は腰が反って骨盤が前に傾き、後ろの太ももの筋肉が伸びて機能低下してしまいます。それにより真逆にある太もも前の筋肉は縮こまって緊張してしまっているのです
2→反り腰の人は腰が反ってるので逆にお腹側は開いています
この状態になると後ろ太ももの筋肉と同じようにお腹の腹横筋も伸びて機能低下してしまうのです
反り腰と反張膝の関係性
全ての反り腰の人がそうとは限りませんが、反り腰によって骨盤が前方に移動してしまっている方が多く見られます
それによって膝をピンと突っ張ってしまい反張膝になってしまうのです
整体では、反張膝や反り腰を解消するための骨格矯正やエクササイズ指導を行なっておりますので該当する方は是非ご相談ください