更年期障害はなぜ起こるのか?

 

更年期障害はなぜ起こるのか?について

そもそも更年期とはいつ?

更年期…閉経を挟んだ前後の約5年間(計約10年間)

個人差はありますが閉経の平均が50.5歳なので45〜55歳頃が更年期の目安です
性成熟期(20〜40歳頃)
更年期(45〜55歳頃)個人差あり
老年期
更年期の身体の変化
正常な機能を持つ細胞が徐々に減少→月経周期が不規則になる→無排卵周期(月経のような出血はあるものの、実際には排卵が起きていない状態)→閉経
更年期ではホルモンバランスの変動などから様々な不調が起こりやすくなる(更年期障害)
代表的な症状
血管運動症状…のぼせ・ほてりなど
精神神経症状…イライラ・不安感など
身体症状…肩こり・腰痛など
ただし!更年期の不調はホルモンバランスの変動だけではありません
社会的・精神的なストレス
・老後の不安
・定年や退職の近づき
・親の介護
・子供の孤立(巣立ち)
・自分自身の健康の不安など
プレシャスサロンでは、更年期による不調に対して「フェムケア」や「骨格矯正」などで
ホルモンバランス・自律神経の調整を行い不調を解消へ導きます。
お困りの方は是非ご相談下さい!

CONTACT

ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

precious salon

TEL 098-911-4800

営業時間 10:00~17:00 定休日 日曜日・祝日

お問い合わせフォーム