ブログ – ページ 18

  • HOME
  • ブログ – ページ 18
立った状態で足を後ろから足部を見た時に 本来であれば踵と下腿部の軸が真っ直ぐ可、やや外向きが正常ですが 「オーバープロネーション」の状態ですと踵と下腿部が真っ直ぐではなくズレて 足首を上げづらくなり転倒のリスクや、しゃが […]

MORE

図で見ても分かる通り不眠症には4つのタイプがあります。 不眠症とは睡眠時間が短くなる症状が1ヶ月以上続き、倦怠感や意欲低下、集中力低下など 日常生活に支障をきたす状態になります。 一般的には6〜8時間ほどの睡眠時間が必要 […]

MORE

アッパークロスシンドロームとは、筋力のアンバランスな状態を指し良い姿勢を保つ事が困難になります。クロスシンドロームは上半身にも下半身にも起こります。 図で見ると頭や肩が前に出てしまい、背中が丸まっている姿勢のことでデスク […]

MORE

息苦しい人は、内ももが硬いです。 理由は図で見ていただくと分かるとおり、青いラインがお腹〜内ももまで繋がっており お腹の部分は横隔膜あたりから、内ももまで繋がってることで 呼吸が浅くなると横隔膜の動きが鈍くなり、それによ […]

MORE

    脳疲労が溜まると、胸腰筋膜に毒素が溜まります。胸腰筋膜には痛みセンサーが多く存在します。図で見ても白く写っており、こういう白い膜には毒素が溜まりやすいと言われております。この白い膜は、ファシア […]

MORE

  今回、沖縄で初開催する事となりました。5月16日木曜に食と水のプロ講師による講演会を行いました。普段は全国で活動をされており、毎回とても大好評の食事や水の重要性について教えて下さいますとても分かりやすく2時 […]

MORE

肘周りの痛みがある患者様も多く来られるのですが正常では、もちろん痛みなどありません。しかし、痛みが出る人の原因として腕や手指の使い過ぎ、寝不足などの過度な疲労などで肘に通る神経が筋肉に圧迫されたり、腕周りの骨の位置がズレ […]

MORE

  今回は、ばね指について解説します。ばね指とは、指を曲げるのに必要な腱や腱鞘(けんしょう)に炎症が起こり腱鞘炎が悪化することで発症します。特に手指を使い過ぎたり、スポーツをしたりとかかりやすいと言われてます。 […]

MORE

  【背骨が硬いと反れない】左の写真(施術前)は、腰だけ反らしていて、このパターンは腰を痛めやすく自律神経も乱れやすいです。 右の写真(施術後)は、腰からではなく背中から反れてます。この状態が正常であり、背骨の […]

MORE

  遠くから雑誌Numberを見てご来店されました。身体の歪みや姿勢にも問題があり、半年前から左肩の痛みがあるとの事でした。問題点として、、→猫背・反り腰→巻き肩→末端の硬さ(手足の指)がありました。施術として […]

MORE

CONTACT

ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

precious salon

TEL 098-911-4800

営業時間 10:00~17:00 定休日 日曜日・祝日

お問い合わせフォーム