ブログ – ページ 5

  • HOME
  • ブログ – ページ 5
  メンタルの不安定な人の特徴と対策について解説します。 メンタルが不安定な人は、過去を考えて後悔し未来を考えて不安になる。これがメンタル不安定の方の特徴です。 とにかく「過去」と「未来」が大好きです。 担当し […]

MORE

胃薬について

  主に胃薬は、・胸焼け・食後の膨満感がある時に使用されますが、安易に使っていると様々な病気のリスクに繋がります胃薬の問題とは?まず胸焼けなどは胃酸が食後に逆流して食道粘膜を傷つけてしまうことが原因で起こります […]

MORE

『痩せない』=『代謝低下』ミトコンドリアは代謝をコントロールするための重要な組織です 痩せない人はミトコンドリアが弱くなり代謝低下している可能性があります ミトコンドリアが弱る原因トップ3 ①カロリー不足で弱る‥理想的な […]

MORE

  妊活マインドセットで妊娠率upについて解説します。 妊活マインドセットその1 「いつもと違うこと」…気分転換は大切なマインドセルフケア! ・いつもと違う帰り道 ・あえて遠回りする ・初めてのお店で買い物 ・ […]

MORE

  舌が白い人、自律神経乱れてます。について解説します。 はじめに 舌は内臓と関係している! 東洋医学では舌の状態は身体の状態を表す指標としています。 あなたの舌が、もし白ければ血流不足のサインです。 自律神経 […]

MORE

オキシトシンとは、愛情ホルモンや幸せホルモン、絆ホルモンとも呼ばれドーパミンやセロトニンと並んで3大幸せホルモンとも言われております。 オキシトシンの働き ・幸せな気分になり幸福感が高まる ・不安や心配などを緩和させる […]

MORE

セロトニンとは、幸せホルモンであり脳内で分泌される神経伝達物質。気分や覚醒リズム、心身の状態に影響を与える役割を担っています。 セロトニンの働き(脳の指導者) ・脳の興奮を抑え、心身のリラックス、痛みの軽減 ・ドーパミン […]

MORE

  朝なのに疲れてる人の原因と対策について解説します。 朝からだるいのって1日がすごく憂鬱になりますよね… 結論「夜に低血糖になっているかも」 もともと低血糖傾向がある人は睡眠中にも血糖値の乱高下が起こることで […]

MORE

  自立神経疲れてる人5選について解説します。 1.体が冷えやすい 2.食欲が分からない 3.お腹の調子が悪い 4.体中が痛い 5.眠りが浅くなる オススメの食べ物 バナナ、納豆、キムチ 整体では、自律神経の乱 […]

MORE

年末年始は、暴飲暴食による体重の増加や内臓に負荷がかかる事で免疫力の低下や体の痛みや疲労が溜まりやすいので、、 2025年のスタートを健康に過ごして欲しいので1月限定クーポンを作成しました! 整体では、120分のロングコ […]

MORE

CONTACT

ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

precious salon

TEL 098-911-4800

営業時間 10:00~17:00 定休日 日曜日・祝日

お問い合わせフォーム